動物図鑑 | オリックス ( Oryx ) 概要アラビアオリックスはオスは単独で生活し、若いオスのみは群れを形成します。メスは8~10頭からなる小規模な群れを形成して生活します。春季から夏季に入ると年長のメスを中心となって群れをつくり、複数のオスとその子どもと10頭以下で生活しています。雨が降った後の食べ物がたくさんある時は、群れが数百頭に増えることもあります。また、繁殖期はオス同士で縄張り争いの小競り合いがありますが、普段は群れの中で争うことはなく平和に生活しています。西アジア・アラビア半島の砂漠地帯に生息していたアラビアオリックスは、伝説の動物『ユニコーン』のモデルになったとも言われています。 分 類 偶蹄目ウシ科オリックス属 英 名 G e m s b o k ( Oryx gazella ) 学 名 Oryx dammah(シロオリックス) Oryx leucoryx(アラビアオリックス) 分 布 シロオリックス アフリカ中央部の半砂漠地帯アラビアオリックス かつてはアラビア半島やイラク、シリアの砂漠地帯に生息していたが、現在はアラビア半島の一部と再導入された地域に生息しています。 食 性 草食(草、木の葉、根、果実など) 形 態 アラビアオリックスは体長が160~178cm、体高が76~86㎝、体重は65~75㎏です。シロオリックスは体長が175cm、体高が110~125㎝、体重は180~220㎏とアラビアオリックスよりもやや大型です。真っすぐの伸びた2本の角は70㎝からながいと150㎝に達する個体もいます。白い体は太陽光を反射する特性があるので、熱を吸収しにくい効果があります。オリックスの寿命は野生化では15年から20年程度と考えられていて、飼育下でも20年程度とのことです。 おすすめ動画 シロオリックスのいる動物園【岩手県】岩手サファリパーク【福島県】那須サファリパーク【東京都】多摩動物公園羽村市動物公園【千葉県】千葉市動物公園【長野県】茶臼山動物園 【静岡県】 伊豆アニマルキングダム【和歌山県】アドベンチャーワールド【兵庫県】 姫路セントラルパーク【愛媛県】とべ動物園【大分県】九州自然動物公園アフリカンサファリ アラビアオリックスのいる動物園【神奈川県】横浜市立金沢動物園【福岡県】福岡市動物園(ボルネオゾウ)