動物図鑑 | シマウマ ( Zebra ) 概要海抜4300mまでの熱帯、亜熱帯、温帯の草原やステップ、サバンナ、低木帯、および林間の開けたアカシアから成る森など開けた場所に生息しています。また、シマウマはオスと複数のメスとその子どもの家族単位で群れを作り、さらにその群れが集まって数万頭の大きな集団をつくることがあります。シマウマにはヤマシマウマ、グレビーシマウマ、サバンナシマウマの生息域の異なる3種類の亜種がいて、縞模様は亜種ごとに異なる特徴があります。 分 類 奇蹄目ウマ科 英 名 Z e b r a 学 名 Equus burchellii boehmi 分 布 グレビーシマウマ アフリカのエチオピア南部およびケニア北部の草原や木のまばらな林、半砂漠地帯に生息サバンナシマウマ アフリカ東部から南部にかけての広大な草原やサバンナ地帯に生息ヤマシマウマ アンゴラ南西部、ナミビア、南アフリカ共和国に生息 食 性 草食:イネ科植物(ガルガヤ、ギョウギシバ、コバンソウモドキ、ヒゲクリノイガを好む)、球茎、地下茎(根茎)) 形 態 体長が2~2.4m、体高が1.1~1.2m、体重が250~300㎏です。黒地に白い縞模様は一見すると目立つように思えますが、大きな群れで行動していると個体の特定がしづらく、ライオンなどの天敵から身を守るカモフラージュになります。平均寿命は野生化だと8~10年で長くて21年、飼育下では40年生きた個体もいるそうです。 シマウマの亜種について おすすめ動画 サバンナシマウマのいる動物園【千葉県】千葉市動物公園チャップマンシマウマのいる動物園【北海道】 おびひろ動物園【岩手県】岩手サファリパーク【福島県】那須サファリパーク【群馬県】群馬サファリパーク【静岡県】富士サファリパーク【愛知県】東山動植物園【和歌山県】アドベンチャーワールド【兵庫県】王子動物園姫路セントラルパーク【徳島県】とくしま動物園【福岡県】到津の森公園【長崎県】九十九島動植物園 森きらら長崎バイオパーク【鹿児島県】平川動物公園 グラントシマウマのいる動物園【北海道】 円山動物園【宮城県】八木山動物公園【埼玉県】東武動物公園【東京都】羽村市動物公園【神奈川県】よこはま動物園ズーラシア【静岡県】伊豆アニマルキングダム浜松市動物園【愛知県】のんほいパーク【大阪府】 天王寺動物園【兵庫県】姫路市立動物園【愛媛県】とべ動物園【高知県】わんぱーくこうちアニマルランドのいち動物公園【広島県】安佐動物公園【山口県】周南市徳山動物園秋吉台サファリランド【福岡県】 福岡市動物園【大分県】 アフリカンサファリ【宮崎県】 フェニックス動物園 グレビーシマウマのいる動物園【岩手県】盛岡市動物公園【千葉県】千葉市動物公園【富山県】富山市ファミリーパーク【石川県】いしかわ動物園【京都府】京都市動物園【兵庫県】 姫路セントラルパーク ハートマンヤマシマウマのいる動物園【茨城県】日立市かみね動物園【神奈川県】夢見ヶ崎動物公園【広島県】 福山市立動物園