ライオン


概要

ライオンは薄明薄暮性で日中は休んでいることが多く、1日20時間は睡眠をとります。1~6頭のオスと4~12頭のメスからなるプライドと呼ばれる群れを形成します。狩りはメスだけで行い、成功率は15~20%程度で、ハイエナの獲物を横取りすることも多いそうです。オスは縄張りと群れを守ることを主な役割としています。

アフリカの他にインド北西部の野生動物保護区内に生息するインドライオンがいます。インドライオンは森や林の中で生息し、主に狩りは単独で行い、群れの規模も5~6頭とアフリカのライオンよりも規模は小さいです。


分 類

 食肉目ネコ科


英 名

 L i o n


学 名

 Panthera leo(ライオン)

 Panthera leo persica(インドライオン)


分 布

 サハラ砂漠以南から南アフリカ(ライオン)

 インド北西部のグジャラート州、カーティヤーワール半島のギル森林国立公園

 (インドライオン)


食 性

 肉食(アフリカスイギュウ、シマウマ、鳥類、爬虫類など)


形 態

体長がオスで170~250㎝、メスで140㎝~175㎝、尾長が67~102㎝です。体重がオスで150~200㎏、メスで120~180㎏です。黄褐色から赤褐色の毛色をしていて、子獣は暗色のバラ斑がありますが、生後10ヶ月で焼失します。オスは1歳半からタテガミが生え始め、5~6歳で完成します。平均寿命は15~20歳、2~3歳で性成熟します。



 おすすめ動画






ライオンのいる動物園



インドライオンのいる動物園


【神奈川県】

よこはま動物園ズーラシア




ホワイトライオンのいる動物園